「Twitter APIを活用すると何ができる?」「新しい料金プランは?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
2023年2月、Twitter APIの有料化が発表され、各方面に大きく影響を与えています。
また、2023年3月30日に新たな料金プランの詳細がTwitterの開発者向けサイトで発表されました。
この記事では、Twitter API連携の登録手順などについて解説します。Twitter APIを活用したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
TwitterAPIとは?

Twitter APIとは、Twitterにおけるさまざまな機能を外部のアプリケーションでも利用できるようにする機能のことです。
たとえば、Twitterではツイートをしたり、タイムラインを見ていいねやリツイートをしたりするときは、TwitterのWebサイトから行うのが一般的です。
ここでAPIを用いることで、Webサイトを経由しなくてもツイートやさまざまな情報を取得できるようになります。
実際に、スマートフォンから利用する場合にはWebサイトではなく、Twitterアプリを利用するという人もいるのではないでしょうか。
実はそのアプリこそがTwitter APIの活用例のひとつです。
つまりTwitterでできるほとんどのことは、APIを用いて実行できるということになります。
TwitterAPIの新料金
- FREE
→無料 - Basic
→月額100ドル - Enterprise
→月額42,000ドル〜210,000ドル
2023年3月30日、Twitterは開発者向けのDeveloper Platformサイトで新料金プランを発表しました。
今後は「Free」プラン、趣味者向けの「Basic」プラン、ビジネス向けの「Enterprise」プランの3種類が提供されます
“I don’t know if there’s an academic on the planet who could afford $42,000 a month for Twitter,” says @jhblackb, which was not a unique sentiment https://t.co/RfGyWqpIgF
— Chris Stokel-Walker ~ @stokel@infosec.exchange (@stokel) March 10, 2023
有料版のTwitterAPIを課金する方法
- ベーシック(BASIC)を選択する
- カード情報を入力する
- 決済を完了させる
ベーシック(BASIC)を選択する



カード情報の入力&カード決済をする



まとめ
Twitte APIを活用することで、Twitterを利用したビジネスの幅が大きく広がり、さまざまな活用が行えるでしょう。
なお、Twitter APIの有料化に伴い、さまざまな仕様変更やアップデートなどが発表される可能性もあるので、今後の展開を観察する必要がありそうです。
コメント