
最近よく聞く「ファンズリー(Fansly)」の登録方法を初心者向けにわかりやすく紹介します✨
- Googleアカウントから新規登録
- Twitchアカウントから新規登録
- Twitterアカウントから新規登録
- メールアドレスから新規登録
Fanslyを一言でいうと Twitterの有料会員機能付きSNS でしょうか。
今回Fanslyを初めてきくという方も、ぜひこの機会にサブスク型SNSに登録してクリエイター、またはファンとして無料登録してみましょう。
ファンズリーの登録方法はクリエイターもファンも同じですが、画面の表示メニューは異なるので、間違えないように注意しましょう。
本記事の最後には、初心者向け「Fansly完全ロードマップ」をご紹介いたします。
クリエイターとして本格的に収益化を目指す人向けの初心者ガイドなので、憧れの生活を手に入れたい人はぜひ参考にして下さい。
まずは「新規アカウント登録」を行い、その後のロードマップ通りに進めていきましょう。
Fansyアカウントを作成しよう

新規アカウント登録する
Fansly公式HPからアカウント作成をはじめます。
チェックマークを入れ「Sign Up」をクリックしましょう。

- Twitterアカウント
- Googleアカウント
- Twitchアカウント
- メールアドレス
メールアドレスから新規登録した場合の画面が以下になります。

Fanslyのアカウント登録はこれで完了です。
ログイン方法は自分の好きな方法でかまいませんが、SNSが悪用されるリスクを考えると、個人的にはGoogleアカウント登録でのログイン方法が1番良いかなと思います。
言語表示を日本語に変更しよう
サイト内言語表示を日本語に設定しよう。



ホームボタンをクリックして、日本語に変更されているか確かめてみましょう。
プロフィール(自己紹介)を編集しよう
アカウントの顔となる画像と自己紹介文を編集しましょう。

- PROFILE
こちらをクリックします。

さぁ、自分の写真や動画など初期設定を済ませましょう。
アカウントのプロフィール設定を行います。
- 背景画面
- プロフィール画面
- 名前を表示
- 情報(自己紹介)
- 場所(活動エリア)

Fanslyに登録した後は

- ファンは、好きなクリエイターを早速購読してみよう!
- クリエイターは、このまま本人確認へ進みましょう!
ファン登録した方は、推しのクリエイターを見つけて早速サブスク(購読)をはじめよう!
一方で、クリエイター登録をする方は、18歳以上の確認するための本人確認(審査)を済ませることで、月額料金やコンテンツの販売ができるようになります。
【Fansly初心者ガイド】はこちらで公開
ファンズリーの始め方から使い方まで図解付きで徹底解説しています。

- OnlyFansに代わる安全サイト✨
- 本格的に稼ぎたいクリエイターに ✨
- 最高報酬率80%✨
- 日本語🇯🇵対応
- アダルト投稿OK!
- 過激なジャンルもOK
- 安心の風営法の届出済!
- 有限会社Select Media LLC運営
\ 【2023年版】初心者カイド /
コメント