「CandFansの有料プランはどうやって解約するの?」
という声が多く見受けられたので、今回はキャンドファンズにおけるサブスク解約の方法を画像付きで解説していきます。
CandFans初心者ガイドに戻る
有料プラン(サブスク)を解約するにあたって

支援を始めたばかりの頃は
「なんてかわいい子なんだっ!!俺が一生支援してやる!(使命感)」
「あら素敵♡ずっとこの人の動画を見てたいな(❁´◡`❁)」
などなどプラン解約を決意するなんて思ってもいなかったと思いますが、
時が経てば新たに出会ったクリエイターさんに気移りしたり、単純にその子に飽きてしまったり、金銭的な問題だったりと
人それぞれ理由は違えど、ほとんどの方が1度は解約手続きを経験するかと思います。
実際に「よし、解約しよう!」と思ったときに解約方法を知らなかったら、ちょっと焦ってしまいますよね。
これから解約の手順を解説していきますが、後悔しないよう解約前に必ず知っておいた方がいい注意点を先に説明します。
解約前の注意点①
有料プランの解約手続きを行うとその日が月初めだろうが月半ばだろうが関係なく、
解約手続きが終了した時点でそのクリエイターさんの画像や動画コンテンツが見れなくなり、
さらにメッセージのやりとりも出来なくなります。
「ギリギリまでコンテンツを視聴したい」
「まだまだメッセージのやり取りを楽しみたい」
という方は解約手続きは月末に行いましょう。
月末に解約すべき理由は次のトピック『解約前の注意点②』で説明します。
解約前の注意点②
キャンドファンズでは解約月分の日割り精算は行われてません。
このルールは現時点でCandFansに限らず、ほとんどの他『ファンクラブ型SNS』でも同じです。
そのためキャンドファンズでは『毎月1日』がプラン料金の引き落とし日となっているので、月末に解約するのがベストだと言えます。
記憶力の悪い私はたまにやってしまうのですが、くれぐれも「しまった、解約し忘れたっ!」
という事が無いよう必ず月末に解約するということを覚えておいてくださいね(笑)
- 解約完了した瞬間から有料サービスが停止される
- 日割り精算は行われない
- 解約は月末に行うのがベスト
解約の方法

気になる解約方法ですがとても簡単で、何よりCandFans運営のガイドがとても分かりやすく親切です♪
それでは解約の手順を見ていきましょう。
解約の手順

解約したいクリエイターさんのページに行き、
オレンジ色の丸で囲ってある解約したい任意のプランを選択してください。
↓

すると『STEP1ご解約の前に』というページが現れるので、下にスクロールして、、
↓

『解約を進める』を選択します。
↓


次にアンケートの項目が出てくるので、該当する内容をチェックをして『解約を進める』を選択します。
↓

『STEP3最後に(必須)』というページが出てくるので、下部の『解約する』を押せば解約完了です!
終わりに

いかがでしたか?
キャンドファンズの解約ページに記載されてるガイドが更新前の有効日時や
「これ以上進むとコンテンツがすぐ見れなくなっちゃいますよ~」など詳細を教えてくれているので、うっかりミスなども防げそうですね。
これで解約方法も完璧だと思うので、気になっているクリエイターさんがいれば気兼ねなく支援できるかと思います♪
それでは今回も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
CandFans初心者ガイドに戻る
コメント