OnlyFansは稼げる?クリエイター登録の始め方・稼ぐ仕組み・流失動画の対処法

読者ちゃん

わたしもonlyfansを成功させて、憧れのリッチな生活をしたい!

読者くん

onlyfans稼げるの?
まずはアカウント開設からはじめようかな

ロビン

こんにちは!ロビンです。

コロナ禍を通して、OnlyFans(オンリーファンズ)を始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

onlyfansとは、約1億7000万人以上登録ユーザー数を抱える、月額課金システムを導入したファンクラブ型サイトです。

コロナ禍の自粛要請 や AV新法によって仕事が激減したAV女優や風俗嬢、個人撮影系モデルたちは、onlyfansをいうアプリをとおして自分のエロ動画を自由に販売できるようになりました。

いわゆる、サブスクリプション型ビジネスですね。
それも世界中のフォロワーを相手にサクッと即金を稼げるビジネス

ここでは、「OF初心者ガイドブック 2023」の、OnlyFansクリエイターの登録方法・本人確認・稼ぎ方・戦略をわかりやすく解説していきます。

さぁ、あの憧れのリッチな暮らしを手に入れるためにも、今すぐonlyfansのクリエイター登録を済ませて、「個人が輝く新時代」の幕開けを迎えよう。

目次

OnlyFansのクリエイター登録のやり方

OnlyFansのクリエイター登録の始め方は以下の6ステップです。大体の流れをつかみましょう。

クリエイター登録の手順

  • OnlyFansの無料登録
  • プローフィールを編集
  • 本人確認 (審査)
  • コンテンツを作成
  • サブスク料金の設定
  • SNSで宣伝する

手順①OnlyFansに無料登録する

onlyfansを利用するにはアカウントを無料登録する必要があります。登録できるのは18歳以上の成人に限定されており、未成年者は利用できません。

アカウント作成方法

  • メールアドレス
  • Xアカウント(元Twitter)
  • Googleアカウント
OnlyFansの無料登録の手順
①まずは下記のボタンから公式サイトへ移動してください
②次に、「サインアップ」をクリックしてください
【OnlyFans】オンリーファンズの登録「ログイン画面」【注意点】
③メールアドレスを入力 & 覚えやすいパスワードを入力しよう
【OnlyFans】オンリーファンズの登録「ログイン画面」【注意点】

OnlyFansのアカウント登録 (無料) のやり方は、こちらでくわしく解説しています。

手順②プロフィールを編集

OnlyFansのアカウント登録を済ませたら、本人確認をする前に、自身のプロフィールの編集を完了させましょう。

3つのプロフィールを記入

  • アイコン (自分の顔)
  • カバー (背景画像)
  • バイオ (自己紹介文)

プロフィールを編集する理由は、クリエイター登録のための「本人確認 (審査)」に通過するためなので、必ず設定するようにしてください。

  • 本人以外の写真はアップロード禁止
  • プロフ・カバー画像はヌード禁止

手順③本人確認 (審査)

本人確認の審査項目

  • 顔つき身分証の写真のアップロード
  • 名義人のお顔をスキャン

さてさて、ついに クリエイター登録の最終ステップとなりました。
こちらの本人確認を通過しない限り、クリエイター登録はできないため、さくっと済ませちゃいましょう。

本人確認 (審査)のやり方が不安な人向けに、こちらでくわしく解説しています。

手順④コンテンツを作成する

手順③を済ませたら、OnlyFans側の審査結果(最大48時間)をまちましょう。それまでのスキマ時間を利用して、さっそくコンテンツを作成していきます。

コンテンツ作成のポイント

  • 自身のコンセプトを先に決めておく
  • 動画:画像の比率は、7 : 3 がベスト
  • 入会後すぐに動画を楽しめる状態にする

手順⑤サブスク料金を設定する

OnlyFansの審査を通過したら、月額料金(サブスク)の設定が出来るようになります。購読プランの有無はもちろん、料金も自分で決めることができます。

サブスク料金の注意点

  • サブスク料金が高ければ儲かるは誤算
  • 料金設定する前に戦略を立てる
  • 公開後の料金変更はトラブルの原因

サブスク料金の設定方法がわからない人向けに、こちらでくわしく解説しています。

手順⑥自身のSNSに公開する

手順①〜⑤すべての準備ができたら、さっそく自身のOnlyFansアカウントURLをコピペして宣伝していきましょう。

OnlyFansはどうしても競合サイトのファンティアやFanslyと比べて、サイト内検索や内部トラフィックが弱いため、自身のSNSやYoutubeから集客をして、OnlyFansに誘導していく必要があります。

(その分、自分のファンが他のクリエイターに目移りをして浮気する可能性が低くなるメリットがある)

5つの集客チャンネル

  • X(元Twitter)
  • Instagram
  • Youtube
  • TikTok
  • Pornhub
  • 中国版RED

ただし、利用するプラットフォームによってはアダルト系コンテンツが禁止され、OnlyFansのURLをコピペすることで、SNSアカウントが凍結(BAN)されてしまう可能性もあるため、注意してください。

以上の手順で、あとはOnlyFansにコンテンツを定期的に投稿しつつ、ライブ配信やPPVコンテンツの販売をとおして、ファンと交流してみてください。

ロビン

お疲れ様でした!
ここまででOnlyFansのクリエイター登録が終わりました!

OnlyFansは儲かる?クリエイター収益の仕組み

ここまで、クリエイター登録のやり方を説明してきましたが、
つぎは実際にクリエイターとしてお金を稼げる仕組みをサクッとまとめてみました。

クリエイターの収益化の仕組みは、おもに下記の4つがあげられます。

クリエイターのお金を稼ぐ仕組み

  • 月額課金コースを作成できる
  • エロ動画を単品販売できる
  • ライブ配信でチップを稼げる
  • チャリティ募金を募れる

それではサクサクッと解説していきます。

月額課金コースを作成できる

onlyfnasにクリエイター登録すると、月額課金コース(サブスク)を設定することができ、自身の「ファンクラブ」を開設できるようになります。

クリエイターにとって、この月額課金の収入は毎月の固定収益になり、運用方針に沿ったサブスク料金を設定することが、自身のファンの購読成約率・維持率の促進につながります。

この記事で解説した通り、onlyfansの運用戦略こそ収益化の要 となります。さらに後半では、人の行動心理学を悪用したより実践的なテクニックを紹介してるのでぜひ参考にして下さい。

自由にエロ動画を単品販売できる

onlyfansでは、PayPerView(ペイパービュー)形式で、最低料金は4.99ドル以上のコンテンツ (動画・画像・音声) を単品販売することが出来ます。

PPVの販売方法はこの2つがあります。

PPVの販売ルート

  • タイムラインで販売
  • ダイレクトメッセージで直接販売

他のファンクラブサイトと1つ違うのは、
onlyfansならタイムライン上だけでなく、個別チャットからも自由にPPVの販売・購入 できる収益化に特化した仕組みになっています。

この記事で解説している通り、「PPVで狙い撃ち」こそ OF戦略 です。さらに後半では、より実践的なテクニックを紹介します、気になる人はどうぞ。

ライブ配信でチップを稼げる

onlyfansでは、ホーム・タイムライン・ライブ配信・ダイレクトメッセージの4パターンから、チップ (投げ銭) を受け取ることができます。

チップと聞いても、おまけ(サブ収益)みたいな? と、ピンとこない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ようは、使い方です。

ターゲットではない相手

  • 日本人

はい、日本にチップ文化はあまり根付いていません。
それもお金に対してはネガティブ。

だからこそ、チップ文化の浸透している海外ユーザがターゲット。まさに、お金のなる木といえます。

チャリティ募金を募れる

OnlyFansではチャリティ募金のシステムを利用して、寄付を募ることができます。

このチャリティ活動では、「寄付してくれた人にたいして、見返りとして自分のヌード動画を送るよ」とういうが基本的な仕組みです。

過去のチャリティ募金の事例を2つ紹介します。

David Marshallさん

  • AUD $10,000 (約94万)

彼は父親の自殺をキッカケにOnlyFansで募金をはじめ、自殺防止慈善団体に寄付しました。

Kaylen Ward さん

  • $700,000 (約1億227万9,369円)

2020年初めのオーストラリアの火災被害をキッカケに、「10ドル以上寄付してくれた人にはヌードの写真を送る」とツイートをしたことで多くの人が参加したため話題になった。

イベント(活発的なコミュニティ) はファンの心を掴み、コミュニティへの帰属意識を向上させ、チャリティ募金を成功させやすくなります。

ロビン

こういった寄付活動は、
意外に話題になりますよ〜笑

(それこそ募金活動をSNSに配信することでメディアが取り上げ、言い方は悪いですが「売名」にはなりそうです)

(帰属意識とは、要するに、”自分自身は推し のファンコミュニティ内における立派な会員”であると思わせてあげること)

OnlyFansのクリエイター登録の安全性

安全①特定の国・IPアドレスからのアクセスを制限できる

OnlyFansを運用していく上で、1番避けたいのは 、友人や家族に自身のアカウントがバレることではないでしょうか?

そこで役立つのが GEOブロック(ジオ)です。

OnlyFansでは 特定の国・スマホ端末(IPアドレス)からのアクセスを制限することで、クリエイターは自分の顔バレの不安を気にすることなく、のびのびと自由に活動できるようになります。

ただし、上記のデータのようにトラフィック(アクセス流入)が多い国を遮断すれば、必然とアクセス数は減少していくので注意が必要です。

安全②購読者数を非表示にできる

OnlyFansでは、プライバシー設定から赤枠を「OFF」にすることで、サブスク課金者数(フォロワー)を非表示にできます。

OnlyFansのようなプラットフォームであっても、アカウント公開当初の購読者数はすくないため、クリエイターの社会的証明(ブランディング)を守るためにオンにしておきましょう。

安全③絶対バレない非公開アカウント

OnlyFansでは、プライバシー設定から3つの赤枠を「OFF」にすることで、自身のOnlyFansのURLを知っている人しか、自分のアカウントにアクセスできなくなります。

先ほど紹介したジオブロック機能と、この完全匿名機能を一緒に併用してあげることで、友人や親に顔バレする心配はまずないといえます。

OnlyFansのクリエイター登録の危険性

そもそもOnlyFans自体は、けっしてアダルト業界のために開発されたわけではなく、ミュージシャンやフィットネストレーナー、シェフなどのための月額課金サイトとして開設されたものでした。

そのためOnlyFansクリエイターは以下の2つを知っておく必要があります。

OnlyFansの過去の背景

  • 2021年のアダルト禁止未遂事件【原因
  • 複数サイトを運用してリスク分散【対策

危険①2021年に一部のアダルト規制

禁止コンテンツの種類
  • 睡眠プレイ(強姦のような)
  • 攻撃的なプレイ(暴力のような)
  • テロ思想のプレイ(おもちゃを含む銃器NG)

繰り返しになりますが、OnlyFansではアダルト系コンテンツの配信は許可されています。

が、上記のように、攻撃的・テロ要素を含むアダルト系コンテンツが禁止なので注意しましょう。

2021年7月~2023年7月までにガイドライン違反で削除されたOnlyfansの投稿数

出典:statista

上記のデータでは、2022年1月のピーク時にはなんと 約12万以上のコンテンツが削除 されたことを示しています。

そのくらいクリーン化されつつあります、
が、その反面クリエイター登録する時の本人確認を数回もやり直したよ!審査がきびしくなったと!という声をよく耳にするようになりました

また、これからonlyfansをはじめるよって人は、ガイドライン違反すると、即アカウント削除 という絶望の窮地にたたされるので気を付けましょう

onlyfansの「SM系コンテンツを配信したいが英語が読めない、正く翻訳できてるか不安」気になる人はこの記事でくわしく解説していますどうぞ。

危険②複数サイトを運用してリスク分散

「ある日、突然ログインできなくなった」ということがないように、自分の収入源となるサイト1つに依存せず、リスクを分散するようにしましょう。

アダルト規制のことから、これから始める人、すでに開設してる人も含め、2つ目のサブアカウントの運営も視野にいれてください。

同じコンテンツを投稿しておけばOKなので、負担にはならないですね。ほかに審査もめちゃくちゃ簡単なサイトもあるので、どうぞ。

OnlyFansのよくある質問

審査に運転免許証は利用できる?

はい。

サブスク料金は途中変更できる?

はい。

挨拶メッセージは変更できる?

はい。

日本語表示に変更できる?

はい。

目次