MENU
エロ系人気ファンクラブ 12選今すぐ比較する

【最新版】CandFans(キャンドファンズ)の登録方法・収益化までの始め方を徹底解説

CandFansは、クリエイターと呼ばれる配信者さんの画像や動画コンテンツを閲覧して楽しむほかに、自分自身がクリエイターとなり収入を得ることが出来ます。

しかしいくら収益が出たとしても、いざお金を引き出そう!という時に肝心な引き出し方が分からないと困ってしまいますよね。

ですので今回はあなたが『クリエイター』になる前に必ず知っておくべきの、登録方法から収益の受け取り方まで詳しく解説していきます。

CandFans初心者ガイドに戻る

目次

CandFans(キャンドファンズ)とは

CandFans(キャンドファンズ)とは日本の企業、株式会社Adolescenceが運営する『ファンクラブ型SNS』で、サービス内容はアダルトコンテンツの投稿もOKなサブスク制Instagramとイメージすると分かりやすいでしょう。

CandFans(キャンドファンズ)についての概要を詳しく知りたい方は、すぐ下の別記事にて紹介していますので見てみて下さいね♪

『クリエイター』登録をしよう

CandFans(キャンドファンズ)にクリエイター登録する方法は、いたってシンプルでやり易いです。

基本的なアカウント登録の方法は『クリエイター』でも『ファン』でもやり方が一緒なので、まだアカウント登録されてない方はすぐ下の別記事にて画像付きで解説してますので、そちらを参考に登録してください。

収益の受け取り方法

CandFans(キャンドファンズ)にアカウント登録が済んだら、いよいよクリエイターさんとして収益を得るための設定を行っていきます。

と言ってもこれから行う設定もすごく簡単なので心配無用です(笑)

なのでリラックスしながら以下の設定方法の解説にお付き合いください♪

Step1. 振込み先口座を登録しよう

まず最初に自分のアカウントのホーム画面を開きます。

オレンジ色の丸で囲ってある人型の部分をタッチします。

続いて『もっと見る』をタッチします。

『銀行口座登録』の項目が出てくるのでタッチします。

口座情報の入力フォームが出てくるので、振込み先として使用する口座の情報を入力したら下部の『口座を登録する』を押せば振込先口座の設定は終了です♪

ちなみにオレンジ色の丸で囲ってある『月別収益』をタッチすると、下の画像の様に収益の内訳が一目で分かるようになっています。

CandFans(キャンドファンズ)から収益が振込まれる際に発生する手数料や振込み日など、各種詳細は以下の通りです。

・口座への振込み手数料として380円かかる
・登録した口座に間違いがあった場合、送金エラー手数料として400円かかる
振込みは翌々月の15日に行われる(15日が土日祝だった場合、前営業日に振り込まれる)
・ゆうちょ銀行への振込みは2営業日遅れで行われる

収益を受け取れる最低額は3,000円なので、その月の売上げが 3,000円未満の場合は翌月分の利益として繰り越されます

Step2. 月額プランの料金設定をしよう

口座情報の登録が済んだら次は月額料金の設定をしましょう。

月額料金とはあなたのファン(お客さん)が、あなたの投稿する動画や画像コンテンツを視聴するために毎月支払う金額のことです。定額料金やサブスク代とも言い換えれますね。

この月額料金は自由に設定することが出来るので、あなたのお好きな金額に設定しましょう。

と言っても設定金額が低すぎても利益が出ないし、逆に高すぎてもお客さんがなかなか増えないので自分のコンテンツ内容や投稿頻度を考慮しバランスを取るのが大事ですね♪

参考までに月額料金の相場は500円~2,000円辺りと言えるでしょう。

それでは画像を使って月額料金の設定方法を解説していきます♪

ここまでは先程と同じ手順で進みます。

今回はオレンジ色の丸で囲ってある『プラン設定』をタッチしてください。

続いて『プランを追加する』ボタンが出てくるのでタッチします。

そうすると『プラン登録』フォームが出てくるのでプランのタイトルや金額など必要情報を入力し、下部にある『プランを追加する』ボタンを押せば月額プランの料金設定は完了となります。

アダルトコンテンツを投稿する場合は『プランを追加する』ボタンのすぐ上にある『閲覧年齢制限のあるコンテンツを含まない』のチェックBOXがoffになっているか必ず確認しましょう。

Step3. 写真・動画のテスト投稿をしてみよう

収益を受け取るための設定は全て終了したので、次は動画や画像のテスト投稿をしてみましょう♪

オレンジ色の丸で囲ってある『コンテンツ投稿』をタッチします。

『通常投稿』と書いてある部分をタッチすると、『通常投稿』『会員限定』『単品販売』の選択が出来る様になっています。

投稿方法の種類によっては動画の投稿が出来ないなど制約があるので、下記に 『通常投稿』『会員限定』『単品販売』それぞれの特徴をまとめました。

投稿方法動画の投稿収益の発生
通常投稿画像のみ収益入らない
会員限定動画と画像収益入る
単品販売動画と画像 収益入る

上画像を見てみると『通常投稿』では画像投稿のみ可能で、さらに収益化が出来ないことが分かりますね。

通常投稿の場合、動画は最初から投稿できない様になっているので問題ないですが、収益化予定の画像を投稿する場合は間違えない様に注意しましょう。

クリエイター登録を始めよう!

この『ファンクラブ型SNS』と呼ばれるビジネスモデルは現在海外で大流行中で、その中でもイギリス・ロンドンに拠点を置く会社が運営しているOnlyFans(オンリーファンズ)というサイトが英語圏などではトレンド化しており、今では有名ハリウッドスターから海外のセレブAV女優まで多くの芸能人が参入しています。

理由の1つとして、インターネットで使われる言語の割合は英語がダントツ1位でシェア率54.4%となっており、続いて2位はロシア語なのですが、なんとそのロシア語のシェア率は5.9%まで一気に下がります。
(※統計調査プラットホーム『Statista』調べ)

上述の結果から、英語はインターネット上の主言語と言っても過言ではないでしょう。

長くなりましたが何が言いたいかというと、英語が堪能なクリエイターさんは『OnlyFans(オンリーファンズ)』などの海外サイトを利用すれば世界を市場としてお金が稼げるので、上手くいけば大きな収益を生み出すことも夢ではないですね♪

ただしファンクラブ型SNS全般に言える事ですが、適当に配信していれば収益が上がるという訳ではないのでお金稼ぎの手段として運用を考えているのであれば、英語の他に販売戦略やブランディングなどのビジネススキルも必要になってきます。

終わりに

今回解説させて頂いた収益を受取るための設定方法はいかがだったでしょうか?

感覚的な操作で設定が出来るようになっているので、割と簡単に進められたかと思います♪

今後CandFans(キャンドファンズ)を運用していく上で、コンテンツ内容と価格設定のバランスが重要になってくるので慎重に決めたいトコですね。

それでは本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました♪

CandFans初心者ガイドに戻る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

あなたの「ポチッ」が励みになります!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次